ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年02月29日

初つり行ってきました

初つり行ってきました

 しかし... デジカメにメモリカード入れ忘れてた(^▽^;


 
初つりから来ました


今年1匹目はクロゾイでした



マゾイ


アブラコ(アイナメ)49cm


アブラコ(アイナメ)43cm


タックル
ロッド  :メガバス デストロイヤー フェイズ3 F0-68XS Inch-Zic DEEP THROAT
リール :メガバス イダテン
ライン :メガバス ドラゴンコール 8ブレイドPE 0.8号+リーダ-
ワーム :ジャッカル アイシャッド
      バークレー ガルプ パルスワーム 等

タックルデータ
メガバス(Megabass) デストロイヤー フェイズ3 F0-68XS Inch-Zic DEEP THROAT
メガバス(Megabass) デストロイヤー フェイズ3 F0-68XS Inch-Zic DEEP THROAT

3gでもしっかりキャスト、底を取れるやわらかさを持ちつつ、アブラコ40cnクラスもきっちり取れるバットを持った使いやすいロッドです。ただ、冬はマイクロガイドが凍りますので、プレスサス等でコートしてからつかうのをおすすめします。



Megabass(メガバス)/IDATEN 100【送料無料】

Megabass(メガバス)/IDATEN 100【送料無料】
価格:92,400円(税込、送料込)



視認性が高く、ラインで当たりを取りやすいです



  

Posted by shioshio at 00:39Comments(0)海釣り

2012年01月01日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

昨年は、大変お世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします

 今年は、月1更新を目標にがんばります
 (低いですかね(^▽^;)

これだとさびしいので 昨年納竿したときの釣行の一部です

アラ○マ?で スイミング中段差に当たった直後に来ました(^▽^)ノ

アブラコ(アイナメ)38cm

ジグヘットで底を叩いた後の放置で来ました

ケムシカジカ 36cm

タックル
ロッド  :メガバス アルティメットフィネス 霧雨 F1-66ZKS
リール :メガバス イダテン
ライン :メガバス ドラゴンコール 8ブレイドPE 0.8号+リーダ-
ワーム :ジャッカル アイシャッド
      バークレー ガルプ パルスワーム 等

タックルデータ
トラウトロッドやメバルロッドのような高感度で繊細なTIPで、クロゾイ5cmからアイナメ53cmまで、高感度でしっかりフッキングできるパワーを兼ね備えた使い易い竿です。



Megabass(メガバス)/IDATEN 100【送料無料】

Megabass(メガバス)/IDATEN 100【送料無料】
価格:92,400円(税込、送料込)



視認性が高く、ラインで当たりを取りやすいです



  

Posted by shioshio at 22:13Comments(10)海釣り

2011年08月15日

白老、苫小牧方面に釣りに行ってきました

白老、苫小牧方面に釣りに行ってきました

ファーストヒットは

クロソイ 約20cm

 カタクチと思われる群れがいるせいか、ぜんぜんワームに反応しないです(T▽T)

移動して、

ガヤ(蝦夷メバル)は爆釣ですがサイズは 15から22cmと振るわず


違う当たり!引かないなーと思ったら カジカでした

サイズが伸びないので移動

クロソイやっと23cmくらいのがぽつぽつ出たところで...

 アブラコ(アイナメ)HITするも、合わせが甘く痛恨のバラシ(T▽T)
 (首フリ具合とドラグの出から、30~35cmcmくらいだったと思う)

底の方でシェイクしていると

マゾイ(キツネメバル)でした

 さっきのアブラコ(アイナメ)とれてば五目だった....

サイズUP目指して更に移動

しかし、クロゾイ20cm前後ばかりです

 夏枯れでしょうか?サイズが伸びず不完全燃焼で終了でした

タックル
ロッド  :メガバス アルティメットフィネス 霧雨 F1-66ZKS
リール :メガバス イダテン
ライン :メガバス mild PE 0.8号+リーダ-
ワーム :常吉 スティックシャット4inc
      ゲーリーヤマモト 3インチ アングリースティック等

タックルデータ
トラウトロッドやメバルロッドのような高感度で繊細なTIPで、クロゾイ5cmからアイナメ53cmまで、高感度でしっかりフッキングできるパワーを兼ね備えた使い易い竿です。





視認性が高く、ラインで当たりを取りやすいです

 動きもよく、夏枯れ終わりには丁度いいサイズです
  

Posted by shioshio at 14:22Comments(2)海釣り

2011年08月10日

小樽方面に釣りに行ってきました

小樽方面に釣りに行ってきました(2011/08/06)

 私の天然ボケで1時間早く出発(^ω^; Kさんすみませんでした

 ファーストヒットは

くろぞいでした


ちっちゃいけど活性は高く 常吉 drop shot flex丸呑みです

 この後、ちびクロゾイとうーたんがぽつtぽつつれましたがサイズには
恵まれませんでした(T▽T)

 マズメに真鰯を狙うため移動.... しかしぜんぜん回遊はみられず

ハゼ釣り状態(Kさんも同じくらい釣ってました)

ちょっと浅瀬のほうを見るとハゼ見えますね

赤丸の中非常に見にくいですが(^ω^;

この後、再度移動して

真鰯GETして終了~

※真鰯かなりイキが下がるのが早いので氷たっぷりのクーラーボックス
 必須です

 浸しぶりにのんびりフィッシングでした

  

Posted by shioshio at 11:42Comments(2)海釣り

2010年10月07日

白老、苫小牧方面に釣りに行ってきました

白老、苫小牧方面に釣りに行ってきました

 前回に続きリールのインプレかねての釣行です
 (インプレはユーザー登録用ですのでここでは触れてません)

-------------------------------
今回のベスト(ビックとはいえない(T_T))

クロゾイ 29cm
-------------------------------

ファーストヒットは

ガヤ(エゾメバル)

まだ日が出ているのあってガヤばっかりが続きます

そして、べた底たたいていると....

ウーパールパー顔のどんこ(エゾイソアイナメ)

暗くなってきてやっと

クロゾイが混じってきました

その中になんか引くなぁ~とおもったら

太平洋側では珍しい、ハチガラ(オウゴンムラソイ)混じってました

潮どまり近くなってきたところで

あぶらこ(アイナメ) 34cm

この後小物が続いて潮どまり...

移動

 移動中晩飯を食べて現地到着


う~んつれるけどソイの小さいのとアブラコ30cmくらいのみ
たしかに、まだ潮動き始めてないけど....

そして5目め


最後に冒頭の


釣果
クロゾイ            :10匹以上
あぶらこ(アイナメ)     :2匹
ガヤ(エゾメバル)      :10匹以上
どんこ(エゾイソアイナメ)  :10匹以上

タックル
ロッド  :メガバス アルティメットフィネス 霧雨 F1-66ZKS
リール :メガバス イダテン
ライン :メガバス mild PE 0.8号+リーダ-
ワーム :常吉 メ組
      ゲーリーヤマモト 3インチ アングリースティック等
タックルデータ
トラウトロッドやメバルロッドのような高感度で繊細なTIPで、クロゾイ5cmからアイナメ53cmまで、高感度でしっかりフッキングできるパワーを兼ね備えた使い易い竿です。





視認性が高く、ラインで当たりを取りやすいです

 動きもよく、夏枯れ終わりには丁度いいサイズです

 渋めの時に、子ゾイが多いときには最適です
  

Posted by shioshio at 13:54Comments(4)海釣り

2010年09月17日

苫小牧ボートロックに行ってきました

苫小牧ボートロックに行ってきました(ちょっと前ですが(滝汗))

しかし あいにくの雨(T▽T)

ファーストヒット

アブラコ(アイナメ)40後半 常吉 スピナーベイトトレーラーのヘビキャロ

同船した方も数本あがり始めたところでとここで、波が強くなったので移動

こちらも 渋い.....

 なんとかやっと
 

アブラコ(アイナメ)40前半 常吉 STICK SHAD 4 inchのヘビキャロで底を
丁寧にトレースしたら出ました

 今回は天気、波両方も恵まれず3時間で2本の貧果でした リベンジに行かなくては!

タックルデータ
ロッド メガバス F6-68X 烈壊
リール RYOGA2020 + RCSB 1012
ライン シマノ AR-C 1.5号 +リーダ

その他3本  

Posted by shioshio at 12:55Comments(6)海釣り

2010年09月15日

ちょっと苫小牧に釣りに行ってきました(9/11)

ちょっと苫小牧に釣りに行ってきました(9/11)

 私用があったので、釣り場に着いたのが遅くちょっとだけ
 ロックフィッシュしてきました

渋い.....(デジカメ忘れまして、携帯のカメラだったので見にくくてすみません)

クロゾイ ジグヘット 常吉:メ組 カーリーテール オキアミ 底すれすれのスイミング


マゾイ ジグヘット 常吉:メ組 シャットテール チャートブラックペッパー ヘチのフォール


クロゾイ ジグヘット 常吉:メ組 シャットテール 玉ねぎ茶 キャスト時のフォール


クロゾイ ジグヘット メガバス:ママドン 底すれすれのスイミング

 コゾイと戯れてきました 次回はきちっと大物狙います(きっと...)

タックルデータ
ロッド ハートランド SPINNING 柳龍+柳龍 RYURON 替穂 HANHAN TIP S1
リール 07ステラ   

Posted by shioshio at 11:57Comments(4)海釣り

2010年08月11日

苫小牧、太平洋方面に釣りに行ってきました

苫小牧、太平洋方面に釣りに行ってきました(2010/07/31)

 リンク晴らせて頂いている皆様、足跡残していただいている皆様
 まわれておらず申しわけありません m(_ _)m
  さらに、他にも鯰、屈斜路湖があるのですが順番に...(汗)

今回最大は
--------------------------

アブラコ(アイナメ)37cm
--------------------------

まずは、今月のルアマガソルトの小川健太郎さんとkyuuさんにならってデイロック!

ファーストヒットは

アブラコ(アイナメ) ima トライロバイトをキャロにセット、
シャローの段差でヒットしました



クロゾイ 船止めのブロック横のフォールでヒットです

この後tow-Lさんのima トライロバイトとギャンブラークローバーで
くろぞいGET! tow-Lさん写真無くでごめんなさいm(_ _)m


カモメ座ってたんですが写真撮ろうと少し近づいたら立っちゃいました(T▽T)

大体打ち終わったので移動


日が傾き 潮止まり直前できました(≧▽≦)ノ

冒頭のアブラコ(アイナメ)です





移動
 ・
 ・
 ・
しましたが 激混み&強風.... つらい...

何とか、 STICK SHAD 4 inchで


数匹つったところで終了 

タックルデータ
ロッド ハートランド SPINNING 柳龍+柳龍 RYURON 替穂 HANHAN TIP S1
リール 07ステラ  

Posted by shioshio at 20:07Comments(7)海釣り

2010年06月07日

だいぶ前になりますが苫小牧に釣りに行ってきました


だいぶ前になりますが苫小牧にちょっとだけ釣りに行ってきました(滝汗)

 ご無沙汰しております ユニコーン届いて触ってたら
ちょっとだけ....とにいってました(滝汗X2)


今回ファーストヒットはカジカでした
(今年はカジカヒット率が高くに恵まれてる気がします)


ユニコーンはツメが薄いので口を閉じた魚でも差し込みやすいです


アブラコ(アイナメ) 小さいですが浸し振りだのでうれしい!




クロゾイも小ぶり(虐待サイズ(汗))ですがつれました


ピンボケで見にくいですが(汗) つめの出っ張り部分、
魚をつかんだ後は邪魔にならなくないサイズと角度になってますね

2,3時間の釣りでしたが楽しめました  

Posted by shioshio at 15:50Comments(4)海釣り

2010年04月20日

太平洋方面に釣りに行ってきました

今回はKuyuさんと太平洋方面に釣りに行ってきました

 到着しましたが... まだ寒いからでしょうか渋い

 私にはあたりが感じられず... 移動しますが当りがない(T▽T)

 ここでセコく坊主逃れにちびカジカを狙ったところ

カジカGET! とりあえずボウスは回避(^▽^;

 最近のジンクスでDRESS グラスパーで最初の魚をつかむとサイズUP
するので挟みましたが 虐待状態(滝汗)素早くリリース(汗々)

さらに移動するも当りなし(T▽T)厳しい...

さらに移動... 当りはありますが乗らない...と思ってると

Kuyuさん クロゾイGET!

さらに クロゾイもう一匹とアブラコ(アイナメ)も追加
うっ うらやまし〜

この後、さらにKuyuさんの方から激しくドラグ音が! 
竿むちゃくちゃ曲がってる!!
「大物?」と、伺ったその瞬間 痛恨のラインブレイク
 くびふりはなかったそうなので ソイ40cmクラスっぽいです

 Kuyuさん... ショックで心折れましたと... ということで
 一旦休憩して夕方から再開しました

 私はパターンには入れず苦戦中

 気がつくとkuyuさ一投一尾ペースで釣ってました(滝汗)
 
 テクニックを伝授いただく...すると



常吉のSTICK SHAD丸のみ♪

この後もクロゾイが爆釣し潮どまりになったので終了!

 Kuyuさんありがとうございました〜
 また、よろしくお願いしま〜す  

Posted by shioshio at 02:22Comments(8)海釣り

2010年04月14日

サクラ狙いに言ってきました(4/3)

アッピーさんとサクラ狙いに寿都まで行ってきました(4/3)

 アッピーさんは、1バラシ、私は、ノーバイトの撃沈でした

 つい海の写真も撮らず何もネタが(滝汗)

 
 と...いうことでタックルです

ルアー

 SSPジグと I.O.custam、AT30メインで


II.O.custam
 重さも38gと丁度よく、よく飛びます



AT30
 武美カラーですが 既製品と反射の模様が違います(写真見難いですが)

メガバス(Megabass) SXX−106M
メガバス(Megabass) SXX−106M

インディペンデンスよりやわらかいですが、粘りというか芯がきちんと在るので、ルアーの重み(竿のしなりが)わかりやすくキャストしやすい竿です



メガバス(Megabass) レンリ300
メガバス(Megabass) レンリ300


 ベースのリールから考えると、以前使っていたセルテートの方が性能いいのですが、巻き始めのタッチもすばやく、巻き抵抗も程よく使いやすかったです
 ただ今回指ちょっと怪我をしてため、てんぷらキャストしまくってたため、1度ライントラブルが発生しました。


今回は魂入れできませんでしたが次回がんばります。  

Posted by shioshio at 11:48Comments(6)海釣り

2010年03月21日

小樽に釣りに行ってきました

小樽に釣りに行ってきました(3/14ですが...汗)

 今回はシュウゾウ氏とY氏と3人で行ってきました

今回大物は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ギスカジカ 38cm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ファーストヒットはY氏

カジカでした

次は、シュウゾウ氏

クロゾイでした

フィネスな釣りに換えたらやっと私も来ました

でもこのサイズは... 坊主逃れたからいいですが... (T▽T)


ガヤ(エゾメバル)も来ました(雪がレンズに(汗))

さらに

クロガシラ 23cm

 ここで夕食休憩をして移動しました

移動一発目は Y氏がハゼGET!(写真取り忘れ(汗))
 

シュウゾウ氏 カジカ

そして

ギンポと潮動き始めた様子

私も

冒頭のギスカジカGET!


この魚ですが、ケイソン狙いのそこに落ちたとたんに
1回来て、合わせ損なったあと、もう一回落としたら
来ました(^▽^)ノ


spiral head+タガメ 呂布チューン(仮?)がっちり
食ってますね〜

Y氏今回初の

アブラコ(アイナメ)GET

後は小さいですが(一部)


根魚の岸寄りが感じられました。後はサイズですね〜

タックルデータ
メガバス(Megabass) デストロイヤー アルティメットフィネス 霧雨 F1-66ZKS
メガバス(Megabass) デストロイヤー アルティメットフィネス 霧雨 F1-66ZKS

トラウトロッドやメバルロッドのような高感度で繊細なTIPで、クロゾイ5cmからアイナメ53cmまで、高感度でしっかりフッキングできるパワーを兼ね備えた使い易い竿です。



メガバス(Megabass) LUVITO(ラビット) 256
メガバス(Megabass) LUVITO(ラビット) 256

使用感はベースモデルより上のセルテートのような剛性感があり大物でもしっかり巻けます。あと、このグリップ、一瞬巻きにくそうですが手になじみ使いやすいです。  

Posted by shioshio at 03:48Comments(6)海釣り

2010年02月28日

CHIBI CROW(仮)試しにいってきました2


tow-Lさん
からお預かりしたプロトタイプワーム(CHIBI CROW(仮)、タガメ(仮?))をまた、試しにいってきました


写真左:CHIBI CROW 呂布チューン(仮)、タガメ 呂布チューン(仮?)



spiral head+CHIBI CROW 呂布チューン(仮) アイナメ 35cm
 底付近を、ぱたぱたアクションでアピール、フォールさせて
 ステイさせて2拍ぐらい待ったら出ました(^▽^)ノ

spiral head+タガメ 呂布チューン(仮?)でもアブラコ(アイナメ)36cmでたんですが
デジカメのバッテリー切れで写真撮れませんでした(T▽T)
 こちらは遠投から底を、弾ませながらのステイ、ストラクチャーが
あったらそこで細かくシェイクさせて再ステイそこで来ました(^▽^)ノ

オマケ 

小ちゃいギンポ(T▽T)

タックルデータ
メガバス(Megabass) デストロイヤー アルティメットフィネス 霧雨 F1-66ZKS
メガバス(Megabass) デストロイヤー アルティメットフィネス 霧雨 F1-66ZKS

トラウトロッドやメバルロッドのような高感度で繊細なTIPで、クロゾイ5cmからアイナメ53cmまで、高感度でしっかりフッキングできるパワーを兼ね備えた使い易い竿です。



メガバス(Megabass) LUVITO(ラビット) 256
メガバス(Megabass) LUVITO(ラビット) 256

使用感はベースモデルより上のセルテートのような剛性感があり大物でもしっかり巻けます。あと、このグリップ、一瞬巻きにくそうですが手になじみ使いやすいです。  

Posted by shioshio at 23:00Comments(6)海釣り

2010年02月14日

CHIBI CROW(仮)試しにいってきました


tow-Lさん
プロトタイプワーム(CHIBI CROW(仮)、タガメ(仮?))をお預かりしましたので
試しにいってきました

タガメ(仮?)釣果

カジカ 35cm


spin head+スウィッシャー+タガメ(仮?)逆付け



使った感想ですが、ショートジャークすると手の部分が伸縮して
エビっぽくバックスライドして見えます。
 今回持ってきてませんでしたがサステキでリフト&フォールしたら
すごく良さそうです(バスでブッシュに打ち込んだら良さそう)


CHIBI CROW(仮)釣果

カジカ 25cm


ちびクロゾイ


ドンコ(エゾイソアイナメ)23cm


牡蠣(?)10cm


フサギンポ 40cm (写真は虫がついていて耐えられなかったので...



アブラコ(アイナメ)25cm



使用感は フォールでは縦に止めると横になるぱたぱたアクションが
岸壁からカニが下に落ちていく様に見えヘチや穴打ちには効果
高そうです。後、強めのジャークで手がぱたぱたアクションするので
ダウンショットでつねつねしても効果ありそうです


<2/15追記>
アブラコ、ソイ、ドンコにかまれ、腕がぐらついてますが
欠損はなしでした


タックルデータ
メガバス(Megabass) デストロイヤー アルティメットフィネス 霧雨 F1-66ZKS
メガバス(Megabass) デストロイヤー アルティメットフィネス 霧雨 F1-66ZKS

トラウトロッドやメバルロッドのような高感度で繊細なTIPで、クロゾイ5cmからアイナメ53cmまで、高感度でしっかりフッキングできるパワーを兼ね備えた使い易い竿です。



メガバス(Megabass) LUVITO(ラビット) 256
メガバス(Megabass) LUVITO(ラビット) 256

使用感はベースモデルより上のセルテートのような剛性感があり大物でもしっかり巻けます。あと、このグリップ、一瞬巻きにくそうですが手になじみ使いやすいです。  

Posted by shioshio at 14:13Comments(12)海釣り

2010年01月31日

実験結果(^▽^)ノ

昨日のジグヘッド実験中のジグヘッド試してきました 
 ワームはtow-LさんのGAMBLERです

 実験版なので ワームキーパーなしブレード(スウィッシャー)止めが
 簡易版と手を抜いたところやっぱり...って感じで出ましたが釣果は
 まずまずです



アブラコ(アイナメ)は上記写真を含めて40cmと35cm
スイミングではなく垂直フォールの方が効いたみたいです


クロゾイは8匹 こちらはカーブフォールがよかったみたいです



マゾイ(キツネメバル)カジカは底にブレードを当てて
ボトムでガチャガチャたたいて小さめのリフトフォールできました

実験結果としては成功ですが
長所
 •昨日jesse-edさんにコメントいただきました通り
  スローフォールでアピール度が高い
 •ブレードで魚の側線に強くアピール(きっと予想ですが)
 
短所
 •フックの一部をブレートに取られているのと
  ワームキパーをつけてないのでワームがとれやすい
 •ブレードがついている分フックが短くなり乗りにくい
 •ブレード分フックが短いのでデカイワームがつけられない
 短所は改善できそうなので春先活躍しそうです

余談ですが こんなサイズまで食ってきました(汗)

5cmって....


タックルデータ (2/1追記)
メガバス(Megabass) デストロイヤー アルティメットフィネス 霧雨 F1-66ZKS
メガバス(Megabass) デストロイヤー アルティメットフィネス 霧雨 F1-66ZKS

トラウトロッドやメバルロッドのような高感度で繊細なTIPで、クロゾイ5cmからアイナメ53cmまで、高感度でしっかりフッキングできるパワーを兼ね備えた使い易い竿です。



メガバス(Megabass) LUVITO(ラビット) 256
メガバス(Megabass) LUVITO(ラビット) 256

使用感はベースモデルより上のセルテートのような剛性感があり大物でもしっかり巻けます。あと、このグリップ、一瞬巻きにくそうですが手になじみ使いやすいです。
   

Posted by shioshio at 14:32Comments(14)海釣り

2010年01月13日

初釣りにいってきました(苫小牧方面)

初釣り海アメ行きたかったのですが風が強かったので
ロックにY氏といってきました
(今後は現在のY氏はシュウゾウ氏と改名します)

今回大物は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シュウゾウ氏の釣った

アブラコ(アイナメ)43cm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現地到着、寒い、渋い.....
まずい今回Newタックル?(竿もリールも結構前に買ったやつですが(汗)
魂入れられないかも(>▽<)ノ

仕方がないので底をtow-LさんのMEBAPRO KIDS
ネチネチ探っているとぬーっと覆いかぶさってくるような感じがして
重みを感じたところでビシッっとフッッキング


カジカ30cmでした

タックルは


この後続かず移動
 移動しましたが渋い移動しようかと思った瞬間ピクピク
んっあわせると 

まさかのキュウリ...(へんな魂入れちゃったなぁ)

さらに移動!

ここでシュウゾウ氏も初GET!

ドンコでした

この後

ガヤ(エゾメバル)


クロゾイ

マゾイ(キツネメバル)

アブラコ(アイナメ)
ぽつぽつつれますがサイズがでません

さらに移動

ここでこれも去年買ってましたが使ってなかった
スコーピオンシャウラ 2651R

とりあえず魂は入れられました

そろそろ撤収かなとおもったらシュウゾウ氏の
”た、たも〜”という声が

頭のアブラコ(アイナメ)43cmでした

渋い中そこそこの釣果に満足してかえりました  

Posted by shioshio at 00:54Comments(6)海釣り

2009年12月31日

太平洋に釣り納めにいってきました

久しぶりの更新で申し訳ありません

 太平洋に釣り納めにいってきました(^▽^;

来たは、いいですが渋いです(T▽T)

ファーストヒットは

アブラコ(アイナメ)でした。寒い中の1匹だったので
小ちゃくてもうれしいです(^▽^)ノ


ちょっとサイズアップ!

暗くなってきたと思ったらきました

クロゾイです

休憩を挟んで移動


移動1発め、フォールできました! マゾイ(キツネメバル)です

層を中層狙いにかえて、カーブフォールからスイミングに切り替えた瞬間

20cmガヤ(エゾメバル)体高があって意外と引きました

この後もクロゾイ、ガヤ(エゾメバル)がぽつぽつつれますが
サイズが出ません

そろそろかえろうかと思ったとき やっときました。
 スイミングからピックアップしようとしたとたん ゴン
 いきなりドラグが鳴りだし根に潜られないように
 竿で捌きながらあげてくると

アイナメ42cmでした。

tow-Lさんのギャンブラーハート+spin head丸呑みです


いい釣り納めができました。来年もがんばろうと思います

リンクはらせていただいている方々、コメントいただいた方々
本年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします

よいお年を!


  続きを読む

Posted by shioshio at 18:40Comments(12)海釣り

2009年11月09日

太平洋方面に釣りに行ってきました(11月07日)

太平洋方面に釣りに行ってきました(11月07日)

今回はtow-Lさんのspiral head mold+GAMBLERをメインに釣りをしてきました

今回大物は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アブラコ(アイナメ) 42cm

アブラコ(アイナメ) 53cmも穫ったんですが写真が
とれてませんでした(T▽T)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近、当たりが小さいので、NEWタックル購入しちゃいました(^▽^;

メガバス(Megabass) デストロイヤー アルティメットフィネス 霧雨 F1-66ZKS
メガバス(Megabass) デストロイヤー アルティメットフィネス 霧雨 F1-66ZKS

トラウトロッドやメバルロッドのような高感度で繊細なTIPですがアイナメ53cmの顎に、しっかりきっちりフッキングできるパワーを兼ね備えた使い易い竿です。






メガバス(Megabass) LUVITO(ラビット) 256
メガバス(Megabass) LUVITO(ラビット) 256

使用感はベースモデルより上のセルテートのような剛性感があり大物でもしっかり巻けます。あと、このグリップ、一瞬巻きにくそうですが手になじみ使いやすいです。




釣果はこんな感じです





  

Posted by shioshio at 21:05Comments(8)海釣り

2009年11月09日

太平洋方面に釣りに行ってきました(10月24日)

太平洋方面に釣りに行ってきました(ちょっと前ですが...(^▽^;

 昨日も行ったのですがまずはこちらからUPします

今回はtow-Lさんのspiral head mold+VIBRATION GRUBをメインに釣りをしてきました

今回最大は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クロゾイ 29cm

クロゾイ 28cm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現地つきましたが 渋い... とりあえずワームを
サイズダウンしてファーストヒット

クロゾイでした

 これも続かず移動(T▽T)

いきなりきました ちょっぴりドラグが出ていい感じあがってくると

冒頭のソイ 29cm spiral head mold+VIBRATION GRUB
移動成功?



あたりはそこそこあるんですが サイズが小さい
またまた ワームサイズダウン(T▽T)
 
すると ガヤ(エゾメバル)

ウスメバル

マゾイ(キツネメバル)

このサイズはつれるんですがサイズが出ない... 移動

マゾイ(キツネメバル)

アブラコ(アイナメ)

冒頭のクロゾイ 28cmでした


しかし またまた渋くなったので移動

カモメはいましたが クロゾイ2匹のみ(T▽T)

またまた移動

サイズが小さいみたいでまたまた乗らない(T▽T)

小さいクロゾイとガヤ(エゾメバル)とドンコ(エゾイソアイナメ)
しかつれません...
最後に


シマゾイ2匹つって終了

また カジカはつれませんでした(T▽T)

  

Posted by shioshio at 00:45Comments(2)海釣り

2009年10月19日

太平洋に釣りに行ってきました

太平洋に釣りに行ってきました

ファーストヒットは

two-Lさんの spin head+TADANO SPECIALできました。


ソイも活性高いです... 赤丸の中には何か食事の後が(^▽^;

この後、ガヤ(エゾメバル)爆釣です


このあと

珍しい ウスメバルが...

やっといいあたり 浸し振りにドラグが鳴りました(^▽^)ノ


アブラコ(アイナメ)35cmでした

風が強く短時間の釣行でしたがまずまずの超過でした(^▽^)ノ
  

Posted by shioshio at 23:04Comments(10)海釣り