2010年01月31日
実験結果(^▽^)ノ
昨日のジグヘッド実験中のジグヘッド試してきました
ワームはtow-LさんのGAMBLERです
実験版なので ワームキーパーなしブレード(スウィッシャー)止めが
簡易版と手を抜いたところやっぱり...って感じで出ましたが釣果は
まずまずです


アブラコ(アイナメ)は上記写真を含めて40cmと35cm
スイミングではなく垂直フォールの方が効いたみたいです

クロゾイは8匹 こちらはカーブフォールがよかったみたいです


マゾイ(キツネメバル)カジカは底にブレードを当てて
ボトムでガチャガチャたたいて小さめのリフトフォールできました
実験結果としては成功ですが
長所
•昨日jesse-edさんにコメントいただきました通り
スローフォールでアピール度が高い
•ブレードで魚の側線に強くアピール(きっと予想ですが)
短所
•フックの一部をブレートに取られているのと
ワームキパーをつけてないのでワームがとれやすい
•ブレードがついている分フックが短くなり乗りにくい
•ブレード分フックが短いのでデカイワームがつけられない
短所は改善できそうなので春先活躍しそうです
余談ですが こんなサイズまで食ってきました(汗)

5cmって....
タックルデータ (2/1追記)

メガバス(Megabass) デストロイヤー アルティメットフィネス 霧雨 F1-66ZKS
トラウトロッドやメバルロッドのような高感度で繊細なTIPで、クロゾイ5cmからアイナメ53cmまで、高感度でしっかりフッキングできるパワーを兼ね備えた使い易い竿です。

メガバス(Megabass) LUVITO(ラビット) 256
使用感はベースモデルより上のセルテートのような剛性感があり大物でもしっかり巻けます。あと、このグリップ、一瞬巻きにくそうですが手になじみ使いやすいです。
ワームはtow-LさんのGAMBLERです
実験版なので ワームキーパーなしブレード(スウィッシャー)止めが
簡易版と手を抜いたところやっぱり...って感じで出ましたが釣果は
まずまずです


アブラコ(アイナメ)は上記写真を含めて40cmと35cm
スイミングではなく垂直フォールの方が効いたみたいです

クロゾイは8匹 こちらはカーブフォールがよかったみたいです


マゾイ(キツネメバル)カジカは底にブレードを当てて
ボトムでガチャガチャたたいて小さめのリフトフォールできました
実験結果としては成功ですが
長所
•昨日jesse-edさんにコメントいただきました通り
スローフォールでアピール度が高い
•ブレードで魚の側線に強くアピール(きっと予想ですが)
短所
•フックの一部をブレートに取られているのと
ワームキパーをつけてないのでワームがとれやすい
•ブレードがついている分フックが短くなり乗りにくい
•ブレード分フックが短いのでデカイワームがつけられない
短所は改善できそうなので春先活躍しそうです
余談ですが こんなサイズまで食ってきました(汗)

5cmって....
タックルデータ (2/1追記)

メガバス(Megabass) デストロイヤー アルティメットフィネス 霧雨 F1-66ZKS
トラウトロッドやメバルロッドのような高感度で繊細なTIPで、クロゾイ5cmからアイナメ53cmまで、高感度でしっかりフッキングできるパワーを兼ね備えた使い易い竿です。

メガバス(Megabass) LUVITO(ラビット) 256
使用感はベースモデルより上のセルテートのような剛性感があり大物でもしっかり巻けます。あと、このグリップ、一瞬巻きにくそうですが手になじみ使いやすいです。
2010年01月30日
ジグヘッド実験中
tow-Lさんの製品開発BLOGでブレードがよく効くと
あったので試作してみました

ブレードサイズと重さの確認のために適当に作ったので
かなり雑な作りですが(汗)これらスイムテストしに
いってきます(”ボ”にならなければいいのですが....)
自作ジグヘッド・ワーム素材のお店 tow-Lさん
新しくDEEP SPIRAL HEAD を2月1日より発売されるそうです!
岸からの遠投、ボートロックでのフォール、沖防波堤のテトラで
活躍しそうです
あったので試作してみました
ブレードサイズと重さの確認のために適当に作ったので
かなり雑な作りですが(汗)これらスイムテストしに
いってきます(”ボ”にならなければいいのですが....)
自作ジグヘッド・ワーム素材のお店 tow-Lさん
新しくDEEP SPIRAL HEAD を2月1日より発売されるそうです!
岸からの遠投、ボートロックでのフォール、沖防波堤のテトラで
活躍しそうです
2010年01月29日
六花亭の桜餅(上方風桜餅)GET!
六花亭の桜餅(道明寺餅:上方風桜餅)GETしました
北海道ではこちらが主流ですが 食紅で色をつけていない
物は少ない気がします。
味は、塩漬けした桜の葉と甘さ控えめの餡がマッチして
美味しいかったです。
(色(白、さくら)によって中の餡がこし餡とつぶ餡になってます)
2010年01月28日
プリン大福(日糧版)GET!
プリン大福(日糧版)GETしました
先日プリン大福(十勝大福本舗版)でしたが
guitarbirdさんに日糧販があることを教えていただきましたので食べてみました!

パッケージ見比べるとぜんぜん違いますね.... 気がついてませんでした(汗)


食べ比べて見ると基本的にどちらも、お餅⇒プリン風カスタードクリーム⇒カラメルの
3層で作られていますが、日量販はお餅が少し薄くプリン風カスタードクリームが
多いので、プリンっぽいです。ただ、個人的には十勝大福本舗版の方が少し甘さ
控えめで食べやすかったです。
比べるのに前回のプリン大福(十勝大福本舗版)も再食してみました


比較用に写真掲載します
先日プリン大福(十勝大福本舗版)でしたが
guitarbirdさんに日糧販があることを教えていただきましたので食べてみました!
パッケージ見比べるとぜんぜん違いますね.... 気がついてませんでした(汗)
食べ比べて見ると基本的にどちらも、お餅⇒プリン風カスタードクリーム⇒カラメルの
3層で作られていますが、日量販はお餅が少し薄くプリン風カスタードクリームが
多いので、プリンっぽいです。ただ、個人的には十勝大福本舗版の方が少し甘さ
控えめで食べやすかったです。
比べるのに前回のプリン大福(十勝大福本舗版)も再食してみました
比較用に写真掲載します
2010年01月27日
侍 生チョコ
侍 生チョコ


パッケージの硬いイメージとは裏腹に、口に入れると
流れているように溶けていく、濃厚なチョコでおいしかったです
(ロイズの生チョコと似た感じ)
一緒に前も買った侍プリンも買ってきました

前食べたときと容器が変わって模様が入りました


前回気がつかなかったのですがプリンが2層になっており
上層がぷわふわ超濃厚、下層は少しふわふわがおさえめで濃厚な
プリンになってました。
ただ、カラメルがビターなので大人向きの味になっています。
あと、余談になりますが
侍プリンの五箇条のご誓文というのがあって面白いです(ジャンプで見れます)
まるきたプリン本舗
札幌市北区北27条西4丁目2−19
サンブライト1F
http://www.purin-honpo.com/
パッケージの硬いイメージとは裏腹に、口に入れると
流れているように溶けていく、濃厚なチョコでおいしかったです
(ロイズの生チョコと似た感じ)
一緒に前も買った侍プリンも買ってきました
前食べたときと容器が変わって模様が入りました
前回気がつかなかったのですがプリンが2層になっており
上層がぷわふわ超濃厚、下層は少しふわふわがおさえめで濃厚な
プリンになってました。
ただ、カラメルがビターなので大人向きの味になっています。
あと、余談になりますが
侍プリンの五箇条のご誓文というのがあって面白いです(ジャンプで見れます)
まるきたプリン本舗
札幌市北区北27条西4丁目2−19
サンブライト1F
http://www.purin-honpo.com/
2010年01月26日
らっきょ大サーカス おこげでスープカレーGET!
らっきょ大サーカス おこげでスープカレーGETしました
と、言ってもセブンイレブンのお弁当版ですが(^▽^)
お店でレンジかけてもらった後なので少し”しな”って感じになってます
味はお店と結構近いですが、辛さがかなり控えめなので
スープカレー好きなの人にはちょっと物足りないです。
あと、おこげですが、お店から会社に移動時間のためか
お店で食べた時のパリっと言う食感がなくなってましが、
スープカレーを吸ったおこげのもちもち感はしっかり残っており
美味しかったです
2010年01月18日
2010年01月17日
2010年01月13日
初釣りにいってきました(苫小牧方面)
初釣り海アメ行きたかったのですが風が強かったので
ロックにY氏といってきました
(今後は現在のY氏はシュウゾウ氏と改名します)
今回大物は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シュウゾウ氏の釣った

アブラコ(アイナメ)43cm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現地到着、寒い、渋い.....
まずい今回Newタックル?(竿もリールも結構前に買ったやつですが(汗)
魂入れられないかも(>▽<)ノ
仕方がないので底をtow-LさんのMEBAPRO KIDSで
ネチネチ探っているとぬーっと覆いかぶさってくるような感じがして
重みを感じたところでビシッっとフッッキング


カジカ30cmでした
タックルは

この後続かず移動
移動しましたが渋い移動しようかと思った瞬間ピクピク
んっあわせると

まさかのキュウリ...(へんな魂入れちゃったなぁ)
さらに移動!
ここでシュウゾウ氏も初GET!

ドンコでした
この後

ガヤ(エゾメバル)


クロゾイ

マゾイ(キツネメバル)

アブラコ(アイナメ)
ぽつぽつつれますがサイズがでません
さらに移動
ここでこれも去年買ってましたが使ってなかった
スコーピオンシャウラ 2651R

とりあえず魂は入れられました
そろそろ撤収かなとおもったらシュウゾウ氏の
”た、たも〜”という声が

頭のアブラコ(アイナメ)43cmでした
渋い中そこそこの釣果に満足してかえりました
ロックにY氏といってきました
(今後は現在のY氏はシュウゾウ氏と改名します)
今回大物は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シュウゾウ氏の釣った

アブラコ(アイナメ)43cm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現地到着、寒い、渋い.....
まずい今回Newタックル?(竿もリールも結構前に買ったやつですが(汗)
魂入れられないかも(>▽<)ノ
仕方がないので底をtow-LさんのMEBAPRO KIDSで
ネチネチ探っているとぬーっと覆いかぶさってくるような感じがして
重みを感じたところでビシッっとフッッキング


カジカ30cmでした
タックルは

この後続かず移動
移動しましたが渋い移動しようかと思った瞬間ピクピク
んっあわせると

まさかのキュウリ...(へんな魂入れちゃったなぁ)
さらに移動!
ここでシュウゾウ氏も初GET!

ドンコでした
この後

ガヤ(エゾメバル)


クロゾイ

マゾイ(キツネメバル)

アブラコ(アイナメ)
ぽつぽつつれますがサイズがでません
さらに移動
ここでこれも去年買ってましたが使ってなかった
スコーピオンシャウラ 2651R

とりあえず魂は入れられました
そろそろ撤収かなとおもったらシュウゾウ氏の
”た、たも〜”という声が

頭のアブラコ(アイナメ)43cmでした
渋い中そこそこの釣果に満足してかえりました
2010年01月10日
2010年01月09日
福袋 第2弾
福袋 2個目です(汗)
●デプス/プロップジグx2、
●BLオリカラ ガンクラフト/スクリューベイト110ssx1、
●BLオリカラ 10Ftアンダー/ヘッドボムx1、
●ブラックフライ偏光サングラスx1、
●モグラジグ&モスブレードx1、
●その他(ショップの商品なので公表されていない分のアイテムは写真のみ)
先日のメガバスの福袋よりも金額的にはかなりお得です

明日は第3弾予定です(滝汗)
2010年01月06日
MEGABASS 福袋届きました!
2010年01月05日
2010年01月04日
2010年01月03日
なんつッ亭にいってきました
なんつッ亭にいってきました(札幌ラーメン共和国)
ピリ辛味噌らーめん
豚骨スープにたっぷりのマー油がかかっていて
コクがあって美味しかったです。
カレー豚まんま
カレーテイストのチャーシュー飯なんですがとても
あいます。初めての組み合わせですがとてもおいしかったです
同僚がたべた らーめんです(品名がらーめんです)
なんつッ亭
札幌ラーメン共和国内
2010年01月02日
初売りいってきました
釣り具屋さんの初売りにいってきました!


第一精工 オートキングフレーム48‐550X
この製品だとコンパクトなので、腰にぶら下げて使えそうです。今まで使っていた60-535X Ver.2だとしゃがむと地面に当たって外れてしまうので必ずたすきがけするしかなかったので...

メガバス(Megabass) SXX−106M
インディペンデンスよりレギュラーテーパーでキャストし易そうで楽しみです

バークレー ガルプ! ソルトウォーター パルスワーム
ロックでは定番のアイテムです。
竿とルアーも追加したし、今年は海アメがんばろうとおもいま〜す(^▽^)ノ

第一精工 オートキングフレーム48‐550X
この製品だとコンパクトなので、腰にぶら下げて使えそうです。今まで使っていた60-535X Ver.2だとしゃがむと地面に当たって外れてしまうので必ずたすきがけするしかなかったので...

メガバス(Megabass) SXX−106M
インディペンデンスよりレギュラーテーパーでキャストし易そうで楽しみです

バークレー ガルプ! ソルトウォーター パルスワーム
ロックでは定番のアイテムです。
竿とルアーも追加したし、今年は海アメがんばろうとおもいま〜す(^▽^)ノ