ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年02月09日

ベイクド・アルルのショコラロールMSGET!

ベイクド・アルルのショコラロールMS(ロールケーキ)GETしました


この状態で冷凍されて売っていて、冷蔵庫で解凍して食べます

スポンジはしっとりふわふわ、クリームは表に滑らかで
とろける感じで美味しかったです

ベイクド・アルル
〒067-0064 北海道江別市上江別464番地9  

Posted by shioshio at 08:26Comments(4)食(お菓子)

2010年02月08日

Cherie Dolce 苺のショートケーキGET!


Cherie Dolce 苺のショートケーキGETしました


苺のショートケーキです


上蓋にはリボンだけでしたが、サイドにはばっちりいらっしゃいます


中ですが、クリームとスポンジの層があってその下にムースが
入っていて甘さが丁度よく、食べやすくて美味しかったです  

Posted by shioshio at 12:57Comments(4)食(お菓子)

2010年02月07日

先日のジグヘッドの改良試作?版


先日のジグヘッドの改良試作?版作ってみました
 前回以上の釣果が出るといいんですが近日試してみます



この場合はフックをオフセットフックにした方が
よかったですね(^▽^;


フックがフレックスじゃなくしたいときは
このようにゴム管と通すと抑制されます
(写真は見易いように長くなってます 実際に使うときは
 リングから5mmくらいにしないと邪魔になります)

作り方はこんな感じで

まず材料と道具
 針金
 ゴム管
 スィッシャー
 バレットシンカー(ナツメおもり、ボールタイプでも可能です)
 カップ(大きめのビーズ玉でも可能です)
 フック(オフセットフックの方がいい場合もあります)
 ペンチ
 ニッパー(またはワイヤーカッター)
 ドライバー

これがあるともっと楽です(針金を曲げるツールです)

まずはラインとつながる部分の輪を作ります

ドライバーや釘を芯にして輪を作ります

そしたら

シンカーに針金の両端を通して片方を巻き付けて
固定します(多少緩くても問題ありません)


カップとスイッシャーを通します
(カップやビーズがスイッシャーの回転をよくします)


さらにカップを入れて先ほど同じように輪を作ります
この際にフックを通してしまう方法もあります


針金の端を巻き付けて輪が外れないように固定します


針金の端を切るとこんな感じです


あとはリングとフックをつけて完成です

欠点は残りますが先日のジグヘッドの方が
簡単したね(^▽^;

作り方は

まずは道具
 ニッパー
 ペンチ
 ジグヘッド
 スイッシャー
 がん玉


まずニッパーでジグヘットとフックの根元に
切れ目を入れます
注意 切れにくいニッパーは無理な力がかかりフックを
   切断したりけがにつながる恐れがありますので
   ご注意ください



写真のように斜めにニッパーをッ繰り返し入れていくと
きれいにとれます(上がニッパーを入れたもの下はノーマルです)
注意 タングステンのものは硬度が高いので改造はやめた方が
   よいです。
    また、鉛を含むものもありますので破片等が口に
   入らないように新聞等を引いて作業をした方がいいです
    (特に、お子さんやペットがいる方)


あとはスイッシャーを通してがん玉で止めれば
完成です
(スイッシャーの回転のため5mmは隙間をあけた方がいいです)

簡単ですが フック等扱いますので最新の注意をして
ご自身の責任で作業願います。
 あとこれで釣れなくても保証はできません(笑)

また、
 スイッシャーをつけるアイディアはtow-Lさんからいただきました。
 バレットシンカーを針金に通すアイディアは村上晴彦さんのDVDから
 いただきました。この際はキャロのための仕掛けとして紹介されています  

Posted by shioshio at 23:11Comments(8)タックル

2010年02月06日

DRESS リボルバーS届きました!

DRESS リボルバーS届きました!


箱こってて、かっこいいです


デトネーターSとの比較
 ハンドルノブ結構でかいです


コンク100につけてみました 買ってみるまで
分かりませんでしたがノブの根元が絞って
あってすごく握り易いです(気ずいてなかったの私だけ(汗))

  

Posted by shioshio at 21:50Comments(4)タックル

2010年02月05日

白老牛らーめん 元気屋に再食にいってきました!

白老牛らーめん 元気屋に再食にいってきました!
といっても実は前回の記事から4,5回は来てます(汗)


特製ら~めん(あんけけ風)
 このらーめんかなり嵌まってます(汗) 特に寒い今の時期
 体が温まりますし、野菜もしっかり取れるのでおすすめです


らいす(小)
特性らーめんたべるならライスはつけたほうが良いです!
最初かららーめんのあんかけ部分を少しかけてもよし、麺を食べた後に
どんぶりに入れても美味しいです。あと、漬物も2種類ついていてお得です

白老牛らーめん 元気屋
白老郡白老町社台139-1
  

Posted by shioshio at 08:34Comments(6)食(ラーメン)

2010年02月04日

さっぽろ雪祭り明日(2/5)から

さっぽろ雪祭り明日からですね~ 最近はぜんぜん観にいってないですが
先日、道央自動車道 輪厚PAによったらこんなものが


スヌーピー? 露光が足りなくて見にくくてすみません(汗)
 雪祭り大通りの会場のレベルっと言うわけではありませんが
 かなりできはよかったです


雪だるま? ちなみに裏側にも顔がありました(汗)

 

   

Posted by shioshio at 09:12Comments(4)その他

2010年02月03日

ウイスキーボンボン? GET!

ボンボン・ア・ラ・リキュール(ウイスキーボンボン)? GETしました

 写真見ていただけければ解るとおり洋酒じゃない場合って
 名前違うのかな??


梅酒入りボンボン
中身は

しっかり梅酒の味がしつつチョコレートの甘みがあとから
追ってくる感じで、蜂蜜入り梅酒のようなやわらかく
甘みの強い梅酒をのんでいるようで美味しかったです。


果実のカクテルボンボン
中身は

桃、葡萄、甘夏のリキュール入りなのですが甘夏はあんまり
解りませんでした。全体的にチュウハイのような香料ベースの
味付けで、ウイスキーボンボンとしては美味しかったですが
それぞれの果実のっていうと物足りない感があります。

   

Posted by shioshio at 11:59Comments(2)食(お菓子)

2010年02月02日

らーめん極(きわめ)苫小牧店に行って来ました


らーめん極(きわめ)に行って来ました(記事にし忘れておりました(滝汗))


辛味噌らーめん

うーん とりとん味噌に比べると刻が少なく辛さだけ目立ちます


とりとん味噌ラーメン
鳥と豚のダシが効いていてコさっぱりの味で美味しかったです


ミニ牛すじ丼
 とてもやわらかくなっていて、すじなのですが、とろとろの角煮のようで
 とても美味しかったです



ジンギスカン餃子
 ジンギスカンっぽくはないですが肉と野菜の味がしっかりして
 美味しかったです

らーめん極(苫小牧店)
北海道苫小牧市字錦岡92−2


札幌店
札幌市中央区南1条西7丁目1番地5  

Posted by shioshio at 12:59Comments(10)食(ラーメン)

2010年02月01日

ばかうけ各種GET!

先日、 jesse-ed さんが記事にされてましたばかうけお茶漬け味
別版のお茶漬け(わさび、梅)と、静岡限定の海老味GETしました





中身は

左のちょっぴりピンクっぽいほうが梅茶漬け味、右の方がわさび茶漬け味です

わさび茶漬け
 まさに、永谷園のわさび茶漬けのような味ですが
 わさびはあそこまで強くなく(軽くつーんとする程度)
 あっさり食べやすい味です

梅茶漬け
 こちらは、お茶漬けより梅の味(梅パウダー)が強くて
 あっさり味でした。


こちらが海老味の大ばかうけです サイズ比較にiphoneおいてみました

静岡限定 海老味
 こちらは、かなり大きいです。味はかっぱ海老せんのパウダーを
 より海老風味にしたような感じで、しっかり海老の味がして美味しかったです  

Posted by shioshio at 15:08Comments(6)食(お菓子)

2010年02月01日

DRESSのリボルバーSが!

ハンドメイドルアーShopギジェットさんでDRESSのリボルバーSが
安売りしてます(7929円 1万以下だと送料がかかりますがそれでも
安いかも)。シマノのベイトリール用になります




個人的にはランバスグリップのほうがすきなんですがこの値段は
魅力的です  

Posted by shioshio at 14:28Comments(0)タックル